RSSだけのブログ? / 重要なのは Permalink と RSS

最近RSS関連の有益な情報をたくさん配信してくださっているRSSマーケティングガイドさんに、面白い記事が上がっていました。

HTMLバージョンが無いRSSで配信されるだけのブログってありでしょうか?あるブロガーの一言が少しだけ話題になっているようです。

ということで、特定の情報を特定のユーザーだけに配信したい、という目的であればRSSだけのブログでいいんじゃないかというお話です。RSSによる全文配信が普通になりつつある昨今、自分のサイトのリピーターと思われるユーザーはそのほとんどがフィードリーダーで情報を読み、そこで完結しているのだからHTMLバージョンいらないじゃないと。HTMLに来るユーザーは検索エンジン経由のユーザーで(一見さんだから)そこでは有益なコミュニケーションが難しいなどなど。

そういえば以前にもギークな人たちの間でそんな話題になったことがあったなあなんて思いながら読んでいました。確かに特定のユーザー向けだけならRSS onlyなブログっていうのもありはありでしょうね。が、ことビジネスがどうだとか、ウェブの広がりてきなことを考えると、ここで例のロングテイルの話が出てきて、HTMLバージョンは絶対必要だ、という話になるでしょうね。

さて、続く文の中で「おっ」と思ったのはこれです。

で、続けて「ブログのコアな要素はパーマリンクじゃないかな。で、次がRSS。結局この2つが一番利用されているでしょう。」と返信しているのです。

ブログのコアな要素は PermalinkRSS、という台詞。ちょうど先日の Blog Hackers Conference で同じようなことを話して来たのです。そのスライドがこれです。

(ここからコメントとかトラックバックは重要じゃないよ、という乱暴なところまではいかないです。) ブログによって広まった一番重要な要素は、やはり Permalink の概念です。1つの記事に1つの決まったURLが割り当てられる。記事を、特定の話題についての"ひとまとまりの情報"というリソースとみたてて、そこに恒久的な URI をひとつ割り当てる。これにより、URI に対する HTTP GET 操作のみで目的とする情報が交換できるようになりました。

あるURLを記述しても、その先にある情報の粒度がばらばらだったこれまでのウェブから、Permalink を用いれば、目的の情報をURLとしてあらわせるという、最小単位が記事単位に変わったウェブ。ウェブの根底に根ざす REST アーキテクチャのレイヤと、情報のレイヤがようやく足並みを揃えたわけです。

これは地味なようで結構大きな革命です。なんでか、というのははてなブックマークを見ていただければ一目瞭然でしょう。特定の情報が特定のURIによって交換できるからこそ、それをブックマークできるのであり、そこから注目のものを抽出することができるようになったんです。あるURIの中に異なるいくつもの情報が含まれている状況に、ソーシャルブックマークのようなアプリケーションを用意したとしてもうまく機能しなかっただろうと思います。