Perl の話をまとめた

use strict がどうのこうのという話があって、そういえば昔自分もそんなこと書いたなあと思っていろいろ自分の書いた Perl の話を見返してて、せっかくだから拙作のまとめでも作っておくかと思いました。とりあえず文章量がそれなりにあって、まとまりのあるものだけを見繕ってみます。

今見ると、当時の理解が不十分で微妙なところもあったりしますが、そのあたりはご愛嬌。

いま読んでもまだ陳腐化はしてなさそうな話

お薦めの Perl 本をいくつか紹介 : NDO::Weblog
Perlおすすめの書籍や情報。今ならここにPerl救命病棟とWEB+DB PRESS総集編を入れるかな。
Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー
Perlプログラマのレベル10。なんか他言語にも飛び火した。
Perl の変数に関するちょっとした誤解と、動的な性質について : NDO::Weblog
use strict の話と Perl の動的な性質の話。AUTOLOAD じゃなくてシンボルいじってメソッドを後で追加する例とかの方が良かったかも。
Perl、Java、Ruby における GC アルゴリズム : NDO::Weblog
PerlJavaRubyGCアルゴリズム
リファレンスの循環参照によるメモリリークを Scalar::Util::weaken で解決する - naoyaのはてなダイアリー
PerlGCアルゴリズムのリファレンスカウント方式について。また循環参照を Scalar::Util で解決する方法について。
Perl のクロージャ - naoyaのはてなダイアリー
Perlクロージャの利用ケースから学ぶ「クロージャとは」
Perl OO におけるオーバーヘッド - naoyaのはてなダイアリー
PerlのOOのオーバーヘッドとは何かという話
僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー
ハッカーと画家を読んで感化されて書いた自分語り系記事。今読み返すとちょっとイタタ。いろいろ論争もあった。

内容が古くなってしまったけど少しは役に立つかもしれない話

Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた : NDO::Weblog
Catalyst入門
POE - Perl Object Environment に触れる : NDO::Weblog
POE (Pero Object Environment) について。POE は Perl Hacking の極みらしい。
Perl OOP におけるクラスの実装方法 : NDO::Weblog
CPANモジュールを使ったオブジェトの実装方法。最近は Class::Accessor::Fast + Class::Data::Inheritable が定番な気がする。
Perl 5.8 以降においての Unicode 文字列の扱い方 : NDO::Weblog
Perl 5.8 のUnicodeの話。ちと尻切れトンボ。
Perl のプロファイリング via 『Perl デバッグ』 : NDO::Weblog
Devel::Dprofを使ったプロファイリング方法
Perl で XML の処理はどれが速いかベンチ : NDO::Weblog
XMLモジュールのベンチマーク

いつか Perl の本でも書いてみたいですね。