2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧
amazlet.com がちょっと雑なつくりになっていてかなりリソースを無駄に使っているので、ここいらで再構成しようかなと思い、せっかくだから ECS3 から ECS4 に乗り換えてみよう、という気になりました。それで、どうやって ECS4 をハンドリングしようかなと…
HTML::AccountAutoDiscovery Perlライセンス版 でマージ元のモジュールを LGPL から Perl ライセンスに変更してもらえたので、HTML::AccountAutoDiscovery 0.04 で Perl ライセンスに戻した。あと、find メソッドの中にバグがあったので修正。...とこれを書…
仕様の話ばっかり書いててもあれなんで、たまには別の話題を。ということで、鼻毛カッター。いや、なんかですね、アマゾンのホーム & キッチンで不動の一位の座を占めているので気になって、値段も960円とリーズナブルなのでポイントで買ってみたんです。日…
これまでの経緯をリンクと供に以下にまとめます。下にいくほど日付が新しくなっています。 暫定仕様を確定 そもそもの始まり。投げ銭対象の ID をどう HTML に埋め込むかという疑問 Hatena ID Auto-Discovery の仕様 Dublin Core でどうだろう、という話 RFC…
今日はまず結果から書いておこうと思います。昨日の microformats 的にメタデータを囲むという話は採用しない、それからコメントアウトするという話をひとまず置いて、 <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/"> </rdf:rdf>
Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々…
いくつかのフィードバックを受けて Hatena ID Auto-Discovery 改め Account Auto-Discovery の仕様を修正。まず、 それはともかく、ふと思ったのは、FOAFに対する名前空間指定は無くて良いんだろうかということ。XMLにはそんなに詳しくないのでただの勘なの…
http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20050726/1122376587 で FOAF RDF 埋め込みの Auto-Discovery 用 Perl モジュールを id:tociyuki さんが作っていたので、先日僕が作った HTML::HatenaIDAutoDiscovery と merge してみた。 HTML::AccountAutoDiscovery-0.02 …
RFC: 続・Hatena ID Auto-Discovery の仕様 から引き続き Hatena ID を HTML に埋めこむという話。前回のエントリーでは、http://www.hatena.ne.jp/user/naoya など、ブラウザからアクセスしたときに 2xx を返さない URI を用意してきつつ、 <link rel="schema.DC" href="http://purl.org/dc/elements/1.1/" /> <link rel="DC.creator" href="http://www.hatena.ne.jp/user/naoya" />と HTML に追…</link></link>
Hatena ID Auto-Discovery の仕様について。長文です。先日そのページが誰のものなのかを示す識別子を埋め込む仕様を考えているという話を書いた後、さまざまなフィードバックをもらうことができたので、後日Hatena ID Auto-Discovery の仕様というのを書き…
昨日は東大の生産技術研究所で開催された ACM SIGMOD に行って、Web 2.0 に関して少しプレゼンをしてきました。それから今日は LifeHacks EXPO に行って、はてなの仕事の進め方についてプレゼンをしてきました。人前でプレゼンするのはやや久しぶりで少し緊…
前回のエントリーではたくさんのコメント、トラックバックをいただき、ページの中にはてなアカウント名を埋め込む仕様が徐々に固まりつつあります。FOAF を使う、microformats 的解決手段を使う、PI を使うなどいろんな方法があるんだなあと勉強になりました…
今はてなブックマークに、はてなポイントをインフラにした投げ銭機能のようなものを追加したいと思っているのですが、ポイントを送信できる対象がはてなダイアリーだけでは面白くないし、それ以外のウェブサイトにもポイントを送信できるような仕組みを考え…
営業成績によって増減する給与制度で、六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)が十五日、生存権を定めた憲法に違反するなどとして、三??五月の平均給与約二十一万九千円などの支払いを求める仮処分を東京地裁に申…
にわかに盛り上がりを見せている microformats。Technorati が最近注力しているので有名で、Web 2.0 のディスカッションの中でもときおり出てくる重要な要素らしい。アルファギークな人たちも、近頃は microformats について触れることが多くなってきました…
百式の田口さんから声をかけてもらったのがきっかけで、LifeHacks EXPO なるイベントに出ることになりました。なんか顔写真つきで広告が出てる、ごへ。 百式presents LifeHacks EXPOがエンジニア適職フェアにて開催されます。百式とはてなの伊藤直也氏その他…
BlogWriteの中の人が amazlet プラグインなんてのを作ってくれました。BlogWrite の Plugins ディレクトリに放り込むと、BlogWrite 上で amazlet ツールが使えるようになる。amazlet で生成したコードを HTMLソース画面に貼り付けと整形されて表示されます。…
はてなも今日で4周年。僕が入社してからはまだ1年も経ってないんですけどね。id:tikeda が人力の4周年記念ロゴを作ってくれました。さすが職人。このぐらい作れるようになりたい。でも道は険しそうだ。
This module is a Perl-only implementation of the cryptographic cipher block chaining mode (CBC). In combination with a block cipher such as DES or IDEA, you can encrypt and decrypt messages of arbitrarily long length. The encrypted message…
What we're talking about is giving Bloglines a quick upgrade and doing it ourselves. That means we're talking Greasemonkey, a Firefox extension that allows you to write scripts that modify the pages you visit. In this case, the modificatio…
Google Maps の日本対応が始まったこともあるし、サービス開始から一週間で大きな update もないわけにはいかないだろう、ということで今日はエンジニアチーム一丸となってはてなマップの機能強化を行いました。僕はトラックバックの機能を作っていました。…
Google マップの検索クエリに「Google loc: 渋谷」とするとローカル検索が走ってグーグル本社のデータが出てくる。単にマップで「グーグル」と検索してもうまく出てこないのだけど、loc: で地名を補ってやるとうまくいくようになってます。こんな感じでロー…
JavaScript版の CPAN であるところの JSANがぼちぼち動き始めている様子。宮川さんはミラーを作ったりしている。 PAUSEならぬJAUSEはいまいちまだ整備されてなくて、よくわかんない。とりあえずアップロードしてみておいた。(略) JSANにのった! 仕事はえー…
先日から Google Local の日本語版のインタフェースが見られるようになっていたのですが、検索しても結果は出てこず、対応はまだかな、と思ったら今日の maps の対応と同時にこちらも稼動し始めたようです。こんな感じ。Google Maps との連携機能もサポート…
Google Maps が ZENRIN の地図を買って日本の Street Map にも対応したみたいですね。しかし Maps Hacker の間で話題になっているように、なぜか日本の位置情報を送るには TOKYO 測地系に変換することが必要。。 ということで Google Maps がサテライトだけ…
Web 2.0 で重要とされる考え方は色々あって(yohei-y:weblog: REST -> AtomPP -> blog -> Permalink -> RSS/Atom -> Remixing (Ajax/Microformats/Folksonomy)で図式化されて説明されているのでその辺も参照)、そのいくつかはすでに具体的に実現されているも…
作って学ぶ、いまどきのWebサービス 第2回 Webサービスを利用してアプリケーションを自作しよう●伊藤直也 UNIX USER 8月号に、Perl の連載の第二回目を寄稿しました。連載第一回目で LWP とか XML 関連モジュールの使い方を解説したので、二回目では実際に W…
はてなブックマークのナビゲーションを色々改善するのを最近やっています。エントリー追加時にタグ一覧が出てくるようになった変更は、みなさんご存知かと思います。(あの機能はid:kambara君に作ってもらいました。さすがユーザーインタフェース専門家。)そ…
Episode III 観てきましたよ! めちゃ面白かった。Episode II が結構退屈だったからどうなることかと思ったけど、さすが集大成の一作。結末を知りながら観る映画っていうのもなんだか新鮮な感じでよかったです。劇中で出てくるいろんな伏線、小話が「ああ、こ…
みんなのブログ vol.4 が会社に届きました。はてなブックマークを中で紹介してもらったりして大変ありがたいとは思うのですが、正直僕はこの手のブログ本はまったくといって良いほど読まなかったりもします。ごめんなさい。んじゃなんでわざわざ日記で取り上…